10月13日(日)に開催された東京・江戸川区最大の催し「第47回江戸川区民まつり」と、翌週の20日(日)に実施された「第49回葛西まつり」に東京コミュニケーションアート専門学校の学生たちが、ボランティアスタッフとして参加しました。日本人学生は受付での案内やフォトスポットの写真撮影の対応などを、留学生は会場での多言語対応の放送や総合受付など真剣に取り組みました。祭りの公式キャラクターの着ぐるみ姿で […]
11月12日(火)、東京・原宿に校舎を構えるベルエポック美容専門学校にて、「ベルエポックコンテスト2024」が開催されました。このコンテストでは、美容・ファッションを学ぶ姉妹校5校の学生がテクニックを競い合い、総勢2,300人の頂点を目指します。審査の結果、札幌ベルエポック美容専門学校ヘアメイク科2年の山本ゆりあさんが「ブライダル部門」で見事グランプリに輝きました! コンテストは「カット部門( […]
東京コミュニケーションアート専門学校の学生たちが、次代を担う若手のゲームクリエーターを発掘・育成するコンテスト「GAME PRIZE OF JAPAN」で、ファイナリストへの進出を決めました。専門学校では東日本地区から唯一、本校が選出されました。 今年から、日本ゲーム大賞の「アマチュア部門/U18部門」については、株式会社NHKエンタープライズが主催する新世代ゲームクリエーター発掘育成プロジェ […]
フランス・パリにある世界有数のインダストリアルデザイン学校「ストレート スクール オブ デザイン」から交換留学生4名が、東京コミュニケーションアート専門学校(TCA)に来校しました。12月下旬までの3ヵ月間、留学生たちは本校のキャンパスで日本の学生とともに学び、文化的な交流を深めていきます。 この交換留学プログラムは、留学生にとって、専門分野のスキルをより一層高め、国際的な視野を広げる貴重な機 […]
9月2日(月)~6日(金)、北海道ハイテクノロジー専門学校の義肢装具士学科の3年生がインドネシアのジャカルタに海外研修に行きました。 「わざわざ海外に行く意味って、何ですか?」 この質問は、学生だけでなく多くの人から投げかけられるものです。しかし、残念ながら誰もが納得できる答えを持ち合わせているわけではありません。実際には、ただ単に「あまり乗り気ではない」という意思表示なのかもしれません。そこで […]
9月29日(日)、トリミングの技を競うJKC北海道ブロックトリミング競技会が北海道エコ・動物自然専門学校で開催されました。本校からは総合ペット学科の三年生6人が参加し、なんと全員が入賞!プロのトリマーの方々と競い合う中で大健闘の結果となりました。 この競技会は、犬の品種の認定やドッグショーを開催するなどの活動を行っているJKC(ジャパン・ケネル・クラブ)が主催しています。その犬種が、犬種らしく […]
10月5日(土)・6日(日)の二日間、東京・国立競技場で開催された「みんなでつなごうリレーフェスティバル2024」(日本陸上競技連盟主催)に、東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR)、東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)の学生たちが、トレーナーステーションの運営、救護スタッフとして参加しました。 今年で三回目となるこの活動は、日本陸上競技連盟との繋がりによって、2022年の初回開 […]
シンガポールで開催された教育工学分野の国際学会「eLearn2024」(10月7日-10日)において、東京メディカル・スポーツ専門学校 理学療法士科Ⅰ部の専任教員、須藤久也先生が、研究発表を行いました。 発表演題は「Distribution of Study Time in Mobile Learning Environments :Using a Memory Retention App Am […]
旭川市で開催されたイベント「北の恵み 食べマルシェ」(9月14日~16日)に下國伸シェフが、スープカレーブースを出店。下國シェフは、札幌ベルエポック製菓調理専門学校の特別授業の講師で、「食」のプロが味や見た目を競い合う「CHEF-1 グランプリ」の初代チャンピオンでもあります。本校の学生たちも出店メンバーとして参加しました。 「北の恵み 食べマルシェ」は道内各地の「食」が旭川に集うビックイベン […]
9月11日(水)、毎年恒例の体育祭「ベルリンピック」が札幌ベルエポック製菓調理専門学校と札幌ベルエポック美容専門学校の二校合同で開催されました。 当日は全学科の1年生を紅組、2年生を白組と二つのチームに分かれて、各競技の獲得点数を競う対抗戦を実施。開会式ではオープニングアクトとして学校長や教職員が一丸となって全力のダンスを披露し、会場を盛り上げました。 実施した競技は、サイコロリレー、三輪車レ […]