9月2日(月)~6日(金)、北海道ハイテクノロジー専門学校の義肢装具士学科の3年生がインドネシアのジャカルタに海外研修に行きました。
「わざわざ海外に行く意味って、何ですか?」
この質問は、学生だけでなく多くの人から投げかけられるものです。しかし、残念ながら誰もが納得できる答えを持ち合わせているわけではありません。実際には、ただ単に「あまり乗り気ではない」という意思表示なのかもしれません。
そこで、私たちはその答えを、学生自身に探ってもらうことにしました。まずは昨年、2年次にインドネシア・ジャカルタの義肢装具養成校の学生とオンラインによる交流を計画。英語でコミュニケーションを図り、苦労しながら交流を深めてきました。そして3年次に進級して半年、遂にジャカルタ研修が実現しました。
2年次に始まったジャカルタの義肢装具養成校とのオンラインによるコラボレーションは、外国語Ⅱの授業の中で行いました。自己紹介や学校・学科の紹介に続いて、ブレイクアウトルームではグループディスカッションを実施。海外の人とコミュニケーションを取ることからスタートしました。オンラインによる英語での会話に、学生たちは初めは苦労していましたが、何人かは身振り手振りで必死にコミュニケーションを図り、インスタグラムのアカウントを交換する学生もいました。少しずつ、海外へのハードルが下がっていくのが感じられました。
「いつか海外で働きたいです」という言葉が答え
その後、いよいよ海外研修を企画。2年次にコラボレーションしたジャカルタの義肢装具養成校を、3年次に訪問する計画です。養成校だけでなく、義肢装具の製作施設にもアポイントを取り、3泊5日の研修が実現しました。殆どの学生が初めての海外体験です。
最初は緊張の表情だった学生たちも、若さゆえにすぐに順応。現地の食事を楽しみ、異文化に興味を持つ様子が見られました。義肢装具分野についても積極的に質問をし、日本との違いについて学びながら、現地の学生と一緒に授業を受けました。同じ義肢装具士とはいえ、日本と海外では多くの違いがあり、初めて見る知識や技術に感銘を受けているようでした。
「わざわざ海外に行く意味」については、研修後でも答えることは難しいかもしれません。しかし、「いつか海外で働きたいです」という参加した学生の一言が、その答えを表している気がします。この言葉こそが、学生にとって海外に行く意味そのものなのかもしれません。
インドネシア・ジャカルタ研修
北海道ハイテクノロジー専門学校
義肢装具士学科 3年生 10名
実施:2024年9月2日(月)~9月6日(金)
研修国・地域:インドネシア・ジャカルタ