11月15日(金)、東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)と東洋言語学院(TLS)のコラボレーション授業が、「理学療法士科の学生によるスポーツドックを受けてみよう!」というテーマで行われました。東京メディカル・スポーツ専門学校 理学療法士科Ⅰ部の学生7名と、東洋言語学院の学生9名の計16名が参加。TMS×TLS国際交流授業は、今回で3回目の開講となります。 スポーツドックとは、「スポーツ版 […]
10月5日(土)・6日(日)の二日間、東京・国立競技場で開催された「みんなでつなごうリレーフェスティバル2024」(日本陸上競技連盟主催)に、東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR)、東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)の学生たちが、トレーナーステーションの運営、救護スタッフとして参加しました。 今年で三回目となるこの活動は、日本陸上競技連盟との繋がりによって、2022年の初回開 […]
シンガポールで開催された教育工学分野の国際学会「eLearn2024」(10月7日-10日)において、東京メディカル・スポーツ専門学校 理学療法士科Ⅰ部の専任教員、須藤久也先生が、研究発表を行いました。 発表演題は「Distribution of Study Time in Mobile Learning Environments :Using a Memory Retention App Am […]
8月21日(水)、千葉県総合スポーツセンター武道館(千葉市稲毛区)にて学校法人 滋慶学園が主催する「第19回チャレンジカップ柔道錬成大会」が開催されました。東京メディカル・スポーツ専門学校は大会の主管として参加。柔道整復師科の教員をはじめ、整骨院やトレーナー現場で活躍する卒業生、学生トレーナーが試合の進行から救護ブースの運営まで行いました。 この大会は、千葉県柔道連盟の共催、千葉地区柔道会の後 […]
8月22日(木)、東京メディカル・スポーツ専門学校の教員が、明治大学中野キャンパスで開催された教育工学分野の国際学会 ICoME(International Conference for Media in Education、国際メディア教育学会)において研究発表を行いました。 発表したのは本校の理学療法士科Ⅰ部の須藤久也先生で、演題は「Relationships Between Psycho […]
5月17日(金)、東京都江戸川区スポーツセンターにて東京メディカル・スポーツ専門学校は‶2024年度スポーツ大会″を開催しました。このスポーツ大会は1年生を対象に「クラス内の相互支援関係の強化」「他学科との人間関係作りのきっかけ」「パラスポーツの理解」の3つを目的として実施しました。 今年のスポーツ大会では、新たな取り組みとしてパラスポーツを競技に入れ、クラス対抗戦のボッチャをプログラムに組み […]
2024年4月10日(水)、両国国技館(東京都墨田区)において、学校法人滋慶学園が東京地区に設置する7校が、学校法人東京滋慶学園の東京・埼玉地区8校と合同で入学式を行いました。東京・埼玉地区の医療、福祉・保育、スポーツ、バイオテクノロジー、美容、食、ウェディング、IT・WEB分野15校の3169名の新入生が目標に向けての第一歩を踏み出しました。 「自分自身の可能性を信じ、挑戦し続けることの大切さ […]
2024年3月12日(火)、両国国技館(東京都墨田区)において、学校法人滋慶学園が東京地区に設置する7校が、学校法人東京滋慶学園の東京・埼玉地区7校と合同で卒業式を行いました。当日はあいにくの雨でしたが、コロナ禍以降4年振りに保護者の皆様にも会場にお越しいただき、卒業生の門出を祝いました。 卒業証書を授与 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校のゴスペルアンサンブルによる国歌斉唱で始まっ […]
教育提携校であるフランスのエステの学校、ELEGANCE SPA & BEAUTY ACADEMIES(エレガンス・スパ&ビューティーアカデミー)の在校生21名が、2024年2月29日(木)~3月2日(土)の3日間、東京メディカル・スポーツ専門学校で東洋医療研修を受けました。 学校法人滋慶学園とエレガンス・スパ&ビューティーアカデミーは、2006年2月に教育共同計画合意書に署名。それ以来、友好 […]
「職業体験フェスタ2023」と「JIKEI COM GAME&e-Sports SHOW 若きクリエーター展」が11月10日と11日、幕張メッセ(千葉市)で開催され、2日間で1万人近くが来場しました。音楽・ダンス・映像などのエンターテインメントから医療・福祉、製菓・調理、スポーツ関連、美容など、多種多様な仕事の中から自由に職種を選んで体験したり、企業と取り組んだ産学連携プロジェクトの作品展示とプレ […]