8月9日(土)、茨城県下妻市の筑波サーキットで開催されたチームによる自転車レース「筑波8時間耐久レースinサマー39th」で、東京メディカル・スポーツ専門学校 柔道整復師科の1年生全員がトレーナーブースでの活動を行いました。4月に入学して間もない1年生は、ブース活動は初めてという学生がほとんど。この日のために、毎週の授業で選手に対するストレッチの方法を学び、学生同士で互いに練習を重ねてきました。 […]
札幌ベルエポック美容専門学校と札幌ベルエポック製菓調理専門学校は、 2025年7月4日(金)に毎年恒例の体育祭「ベルリンピック」を開催しました!今年も2校合同で行われ、クラスごとに獲得点数を競うクラス対抗戦を実施。学生による開会式・閉会式の司会や競技の実況中継が、会場をより一層盛り上げました。 競技はドッジボール、借り物競争、綱引き、そして昨年に続き、クラス代表リレーの合計4種目。競技に参加し […]
北海道ハイテクノロジー専門学校では、地域貢献と学生の学びの機会創出を目指し、様々な活動に取り組んでいます。今回、日高地方の浦河町と一般社団法人ZeroNextOneとの連携で実施した、健康教室「HiTechスクール in 浦河町」について紹介します。 ZeroNextOneは、運動・スポーツを通じて子どもからお年寄りまで地域の人々の健康増進につとめている団体です。3月26日の浦河町での健康教室 […]
札幌看護医療専門学校の学園祭が、6月28日(土)に札幌の副都心・新さっぽろ地域(厚別区)で開催されました。3回目の開催となる今年の学園祭のコンセプトは、「ココロとカラダのポジティブを醸成する」です。 今年は、医療を学ぶ専門学校として、身体の健康に加え心の健康も意識したウェルビーイングな学園祭を目指しました。在校生・姉妹校の参加のほか、昨年よりも多くの新さっぽろ地域企業や隣接する大学とのコラボレ […]
6月16日(月)、1994年の初演から31年、通算185回の公演を重ねてきた学校法人滋慶学園、学校法人コミュニケーションアートの社会貢献ミュージカル「明日への扉」が、大阪・関西万博の会場内にあるEXPOホール(シャインハット)で上演されました。 ミュージカルスターを目指す主人公・ゆかりのライバル・遥が白血病に侵され、2人が葛藤する姿を通して、骨髄移植で助かる命があることを伝える物語。大阪・関西 […]
6月17日(火)と18日(水)の2日間、札幌ベルエポック美容専門学校ではヘアメイク科1年生を対象としたスペシャルゼミ “トレンドゼミ”を開催しました。このゼミは、美容業界の最前線で活躍するトッププロから直接教わる特別なプログラムです。講師として、テレビ番組・CM・広告・雑誌などのヘアメイクを行うヘアメイク事務所”B☆side”から、代表の佐藤直雅さんと、当校を卒業後”B☆side”でヘアメイクと […]
札幌ベルエポック製菓調理専門学校 調理師科の2年生3名が、今年の4月から放送を開始したHBC北海道放送のテレビ番組「土曜日のワンラブ!」に出演しました。 この番組では、北海道を拠点に活動するアイドルグループ「One of one love」(通称ワンラブ)のメンバーが様々な企画に挑戦していきます。今回は料理対決というテーマで、各チームに学生たちがサポートとして参加。メンバーと一緒に番組を盛 […]
6月11日(水)、大阪・関西万博で、ポップカルチャーの第一線で活躍する人気イラストレーターの作品を紹介する特別展「絵師100人展 大阪・関西万博篇」が始まりました。このジャンルで活躍する作家は江戸時代の浮世絵師にならって“絵師”といわれています。著名な作家たちの作品とは別に、滋慶学園やその姉妹校の専門学校でイラストやキャラクター制作などを学ぶ学生の作品30点の展示コーナーもあり、若き“絵師”たち […]
札幌ベルエポック製菓調理専門学校の学生が、一般社団法人北海道洋菓子協会が主催する洋菓子の大会「2025北海道洋菓子作品コンテスト」に出場し、見事4名が入賞を果たしました。 このコンテストはプロから学生までエントリーすることができ、様々な洋菓子が出品されます。今回、本校の学生たちはマジパン部門とロールケーキ部門に参加をしました。 ロールケーキ部門は今年から初めて取り組まれたコンテストということ […]
5月17日(土)、北海道ハイテクノロジー専門学校の学生たちが、札幌・大倉山ジャンプ競技場で開催された世界屈指のヒルクライムレース「Red Bull 400」の「学生リレー部門」に出場しました。また、イベントを支えるボランティアとして、救急救命士学科の学生が救護・救助隊に、鍼灸・柔道整復学科の学生がコンディショニングブースに、ITメディア学科ドローン専攻の学生が空撮部隊に、それぞれ参加しました。 […]