東京ウェディング・ホテル専門学校が、2024年1月22日、沖縄の経済を支える人材の確保に向け、また「沖縄で働きたい」と考えている学生を支援するための『就職支援協定』を、沖縄県と締結しました。 この協定を締結することによって、沖縄県外の学校に通う県内出身学生が地元で働く「Uターン就職」や、沖縄に移住して就職することを希望する「Iターン就職」などを支援し、沖縄県内の就職率を高め、地域の経済の活性化にも […]
高級パティスリー「ピエール・エルメ・パリ」は、1998年ホテルニューオータニ(東京)に世界第一号店としてオープンし、25周年を迎えます。これを記念するパーティーが2023年9月28日に開催され、滋慶学園の文化・教養系の8校による合同の企業プロジェクトとして、パーティーの運営のサポートをしました。 当日は1000名を超えるお客様が来場し、東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校の学生たちが、お客様の […]
東京コミュニケーションアート専門学校(TCA)の、グラフィックデザイン専攻、インテリアデザイン専攻、コミックイラスト専攻の2年生が、江戸川区との産学連携プロジェクトとして、江戸川区らしさをイメージできるご当地ナンバープレートのデザインを行いました。江戸川区は、ご当地ナンバープレート導入にあたり、「江戸川区の特色を表現し、地域振興・観光振興に繋がるもの」をコンセプトとしたデザインを地元の学生や一般か […]
「職業体験フェスタ2023」と「JIKEI COM GAME&e-Sports SHOW 若きクリエーター展」が11月10日と11日、幕張メッセ(千葉市)で開催され、2日間で1万人近くが来場しました。音楽・ダンス・映像などのエンターテインメントから医療・福祉、製菓・調理、スポーツ関連、美容など、多種多様な仕事の中から自由に職種を選んで体験したり、企業と取り組んだ産学連携プロジェクトの作品展示とプレ […]
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 総合タレントコース卒業 LiL KyonAさん 日本でのK-POPブーム前の2007年から韓国関係の活動に特化、音楽を通して日韓の架け橋となるその活動が日本、韓国のテレビでも取り上げられて注目されてきたLiL KyonA(リル・キョナ)さんは、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の卒業生。音楽、ダンスを通して日韓の交流を続けている「日韓音楽交 […]
一般社団法人 ジャパンケネルクラブによる災害救助犬認定試験が10月5日に行われ、本校の学生と犬のコンビ1組が合格しました。 ジャパンケネルクラブでは、有事の際に備え、全国的な災害救助犬の配備を目指して毎年認定試験を実施しており、同クラブには、2023年4月の段階で125頭の出動可能な認定犬が確保されています。 災害救助犬は、地震などによる家屋崩壊現場で捜索する“地震救助犬”、山での遭難や行方不明者 […]
東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)と東洋言語学院(TLS)は11月1日に、第2回目となるコラボレーション授業を実施しました。テーマは『誰でも楽しめる!ユニバーサルスポーツを体験しよう!』。TMS理学療法士科Ⅰ部(昼間部)の学生10名とTLSの学生18名の計28名がこの授業に参加し、互いの交流を深めました。 この国際交流授業は、性別や国籍、運動経験の有無にかかわらず、誰でも楽しむことができる […]
雲一つない晴天に恵まれた11月24日、東京都江戸川区の競技場で、コロナ禍を経て4年ぶりに、東洋言語学院の運動会を開催しました。今回の運動会のテーマとしたのは“一体感”。本学では、日本語教育の「個別最適化」を目指し、一人ひとりに合った学習環境を提供しています。運動会でも、一人ひとりが活躍し、結果として学校全体の“一体感”を作り上げるためのプログラムを用意しました。 学生に向けた事前のアンケートで、普 […]
東京コミュニケーションアート専門学校(TCA)の留学生19名が、地域で行われたお祭りに多言語対応のボランティアスタッフとして参加しました。10月8日、5年ぶりに開催された江戸川区最大の催し「第46回江戸川区民まつり」(於 都立篠崎公園周辺)と、10月15日に4年ぶりの開催となった「第48回葛西まつり」(於 葛西区民館周辺)の2つのイベントで、多言語対応ボランティアとして放送や総合受付、インタビュー […]
東京ベルエポック製菓調理専門学校は、11月7日に教職員を対象とした、応急手当講習会を行いました。 校内外で、製菓実習・調理実習で刃物や火を使うことが多く、怪我や火傷をした学生に、適切な処置と迅速な対応が行えるよう、慶生会クリニックの安井逸郎院長にお越しいただき、ご講話いただきました。 講話内容は、応急手当を行う上の基本的な心構えと注意事項、製菓調理学校での発生が多い切り傷や火傷、夏の猛暑による熱中 […]